目次
2019年激安で飲むなら「串カツ田中」超絶ハッピーアワー
東京都内で1000ベロの聖地と言えば、上野や赤羽など昼間から安く飲める場所は沢山あると思いますが、なかなか足を運べない方が多いのはないでしょうか?そんな中でチェーン店ではありますが「串カツ田中」で期間無期限で超絶ハッピーアワーが展開されているのをご存知でしょうか?平日限定 開店時間~18:00までジムビームハイボールまたは定番レモンサワーが何杯でも1杯税抜50円(税込54円)
これなら1000ベロならぬ500ベロも可能かも知れませんよ!
■全店■6月10日~超絶ハッピーアワーSTART!
串カツ田中HPより引用

■ハッピーアワー 詳細
〔期間〕2019年6月10日(月) ~無期限
〔対象日時〕平日限定 開店時間~18:00
〔内容〕ジムビームハイボールまたは定番レモンサワーが何杯でも1杯税抜50円(税込54円)
〔注意点〕開店時間は店舗により異なります。チンチロリンハイボールは対象外です。18:00までのご注文が対象です。18:00以降は通常価格となります。グラス交換制です。成人の方一人あたりお通し代とワンドリンクのご注文をいただきます。各種コースメニューとの併用はできません。ノンスモーキングチャレンジ・割引券・WEBクーポン・キャンペーンとの併用は可能です。
仕事を早く終えて、ちょい飲みしたい方、早めの夕食をとりたい方などなど、ぜひご利用ください!
ご来店をお待ちしております!
串カツ田中の「超絶ハッピーアワー」は18時まで何杯でもハイボールやレモンサワーが1杯50円の天国だった!
Wezzy 2019.08.30配信記事より引用
居酒屋としては異例の禁煙化に取り組むなど、これまでも思い切った取り組みで世間を驚かせてきた居酒屋チェーン「串カツ田中」が、またまた新しいサービスをスタートさせた。
その名もズバリ、「超絶ハッピーアワー」。平日の18時までという限定ではあるが、「ビームハイボール」(370円税別、以下同)&「定番レモンサワー」(399円)が50円という破格の値段で飲めるのだ。ということは、2杯飲んでも100円、5杯飲んでもたった250円……! こんな“神サービス”が串カツ田中の全店舗で行われているというのだから、まるで夢のようだ。
そうと聞きつけた筆者(20代女性)は、さっそく「超絶ハッピーアワー」に潜入してみた。
「超絶ハッピーアワー」はタイムリミットに要注意!
串カツ田中の「超絶ハッピーアワー」を利用するにあたって、まずは利用予定の店舗の開店時間を確認することをおススメする。「超絶ハッピーアワー」は18時までだが、「串カツ田中」は大半の店舗が16~17時頃からと夕方帯のオープンなのである。筆者は小田急線・梅ヶ丘駅(東京都世田谷区)から徒歩3分ほどに位置する梅ヶ丘店を訪問したのだが、平日は17時オープンであった。
つまり、「超絶ハッピーアワー」は1時間(ないし2時間)限定というシビアなタイムリミットつき。また、対象ドリンクは「ビームハイボール」と「定番レモンサワー」のみなので、調子に乗って焼酎水割りなどは頼まないように要注意だ。
とはいえ、定番のアルコールが50円で注文できるというのは結構、いや、かなりおトクである。ちなみに、18時を過ぎてもドリンクの価格が通常に戻るだけ。興が乗ってきたところで店を追い出されるようなことはないので、その点も安心である。
一般的に、居酒屋において平日のオープンから1~2時間は、まだ客が少ない時間帯といえる。この日も、筆者の他に来店していたのはわずか1組のみであった。とはいえ、これからキャンペーンが浸透していけば、客数の増加も見込めるだろう。
串カツ田中側としては、早期時間帯の集客はもちろんのこと、50円という破格のアルコールにつられた客がフードを大量注文することを狙っているのかも知れない。
“せんべろ”ならぬ“500べろ”も可能!?
さて、さっそく50円の「定番レモンサワー」を注文してみた。フードで注文した串カツ類は注文してから揚げ始めるので提供まで少し時間がかかるという。しばらくは「定番レモンサワー」とお通しのキャベツのみを頂こう。ジョッキはたっぷり入る大きめサイズで、レモンがひと切れ入っている。なお、キャベツはお代わり自由で、お通し代は店舗によって多少変動があるが、だいたい250円前後とのことである。
今回は串カツ類などフードも注文したが、店のルールとしては、ひとり(成人)につきワンドリンクとお通し代を支払えば、フードは頼んでも頼まなくてもどちらでもOKとのこと。もちろん、そのワンドリンクに「超絶ハッピーアワー」の50円ドリンクも含まれている。巷の居酒屋チェーンでは、一見お得に見えても実は“縛り”が多いサービスを目にすることも多いが、「串カツ田中」に理不尽な追加ルールはない模様。この点は、正真正銘の良サービスと言っていいだろう。
ちなみに、メインフードの串カツは1本100円~とリーズナブルな価格でありながら、衣・油・ソースに至るまでオリジナルブレンドで、全店ブレのない美味しさを提供してくれる。衣はサクサクで素材も新鮮であり、とても美味しく感じられた。「串カツ田中」は異例の全席禁煙の居酒屋ということもあり、たくさん酒を飲む人はもちろん、小さな子ども連れのファミリーや、ママ友同士の集まりなどもよく見かける。
筆者は「定番レモンサワー」2杯と「ビームハイボール」1杯、フードは上記5種を頼んで、会計は1300円程度! たっぷりサイズのジョッキ3杯のアルコールを150円で抑えることができ、「超絶ハッピーアワー」を堪能した。
余談だが、仮にフードを頼まずに「超絶ハッピーアワー」の酒を飲むだけであれば、約400円という会計で済んだことになる(酒50円×3+お通し代250円=400円税別)。お通しのキャベツはお代わり自由なので、延々とキャベツをつまみにして飲めば、“せんべろ”ならぬ“500べろ”さえ可能というわけだ。
1ヶ月間おトクに飲める「飲みpass定期券」もオススメ
7月からは、1枚500円の「飲みpass定期券」を購入すれば、400円以下のドリンクが1カ月間199円で注文できるという新サービスも開始されている。平日18時までの「超絶ハッピーアワー」に間に合わない場合は、こちらがおススメである。
初期投資は500円なので、ドリンクを3杯頼んだ時点で回収できる計算。これなら気楽に購入ができる。もちろん購入から1カ月以内であれば何度でも定期券の利用が可能なので、串カツ田中をよく利用するという人にとってはかなりおトク感があるサービスだ。
――以上、串カツ田中の「超絶ハッピーアワー」がいかに天国か、おわかりいただけたかと思う。非常にわかりやすいシステムで、利用するうえでのストレスも特になかった。ああ、今日も早めに仕事を切り上げて、一杯ひっかけたい!
(文=池田ミホ/A4studio)
関連記事:これは行くしかない!タイムカード式居酒屋1分10円
にほんブログ村
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』