目次
映画「コンフィデンスマンJP」公開まので1週間をきりました
劇場版「コンフィデンスマンJP」公開まで1週間をきりました。公開前に主演の長澤まさみさん東出昌大さん小日向文世さんがインタビューを受けています。劇場版「コンフィデンスマンJP」の公開翌日には地上波でスペシャルドラマ版も放送されます。さらに公開前には「コンフィデンスマンJP」のスピンオフドラマ「コンフィデンスマンIG」の放送もありますね。5月13日からのフジテレビは「コンフィデンスマンJP」一色になるのでは?
長澤まさみ、チームワークに自信!「本当に相性がいい3人が集まれた」
ザ・テレビジョン2019/05/12 08:00 配信記事より引用

5月17日(金)公開の「コンフィデンスマンJP」に出演する長澤まさみ、東出昌大、小日向文世撮影=西村康 「コンフィデンスマンJP」をご覧になりたい方はこちら
人気脚本家・古沢良太作の詐欺師コメディー「コンフィデンスマンJP」(2018年フジテレビ系)の続編が、映画版となって5月17日(金)に公開。映画公開の翌日、18日(土)にはスペシャルドラマ「―運勢編」(夜9:00-11:10 フジテレビ系)も放送される。
映画では、華麗なる詐欺師、ダー子(長澤まさみ)、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)の3人が香港を舞台に、香港マフィアの女帝、ラン・リウ(竹内結子)が持つといわれている伝説の“パープルダイヤ”を狙う。そんな中、ダー子の元恋人を名乗る天才詐欺師のジェシー(三浦春馬)も現れ、海を越えて壮大なだまし合いが繰り広げられる。

抜群の知能と集中力を持つ、3人のリーダー的存在のダー子を演じる長澤まさみ撮影=西村康「コンフィデンスマンJP」をご覧になりたい方はこちら
現場でどんどん進化していく感覚がありました(長澤)
長澤「香港でロケしたんですが、建物がみんなキレイでしたね」
東出「僕はオフの時間に、五十嵐役の小手伸也さんとお土産を買いに街に行ったりして、楽しかった」
小日向「香港は暑かったけれど、ロケやって良かったなって思えるいい画になったよね! 香港と言えばあそこっていう繁華街・彌敦道(ネイザンロード)を、ブルース・リーのコスプレして屋根なしのバスに乗って『アチョ~!』って奇声上げて走ったのが、一番の記念になった。目立ち過ぎて翌日、現地の新聞に出たんだってね」
東出「観光客の人たちも、苦笑いしながら撮ってましたね」
長澤「上に看板がたくさん出ていて、触れそうなくらいすぐそこにあって楽しかったですね。私は、ジェシーと夜景が見えるビルの屋上で撮影したのが思い出に残っています。やっぱり、香港と言えば夜景じゃないですか。そして今回は“ロマンス編”ということなので、やっぱりダー子の恋模様にも注目して見ていただきたいですね」

真面目な小心者で、いつもダー子に振り回されているボクちゃんを演じる東出昌大撮影=西村康「コンフィデンスマンJP」をご覧になりたい方はこちら
末っ子3人が伸び伸び演じている感じでした(東出)
予告編で、ボクちゃんがダー子に愛の告白をする場面が早くも話題だ。
東出「あのシーンはね、その後でリチャードがボクちゃんの告白のまねをするっていうシーンを先に撮影にしていたので、コヒさんからの『いや、僕はそんなふうにやっていない』っていう演出をすごい受けながら告白しました(笑)。楽しかったですね。映画的で壮大なシーンになったと思います」
長澤「春馬くんとは面識はありましたが、お芝居で共演するのは初めてだったんです。久々にお会いしたら“大人の男の色気”があるジェシーの役にピッタリな、すてきな男性になられていて、驚きました」
小日向「僕は、三浦くんとまさみちゃんのシーンは、キスするのかな?と思いながら、結構ドキドキ見ちゃいました(笑)。皆さんいろいろ見方はあるだろうけれど、絶対ボクちゃんはダー子のこと大好きですもんね。実はダー子もボクちゃんのことは好きだと思うんだよな。な~んてことを勝手に想像しながらね。もう完全に、親目線です」

信用詐欺師で善人から悪人までを見事に演じる変装の達人・リチャードを演じる小日向文世撮影=西村康「コンフィデンスマンJP」をご覧になりたい方はこちら
2018年の連続ドラマから約1年。チームワークはさらに強固になった。
長澤「多分、本当に相性がいい3人が集まれたから、そこで何か生まれたものはあるんじゃないかな、と感じますね。互いのお芝居を見て『なるほど!』とその場で納得できたし、現場では自分たちがどんどん進化していくような感覚がありました」
東出「ちょっと面白いのは、3人とも、実の家族構成で末っ子なんですよね。何か、伸び伸びし切っている3人が現場でも本当に楽しくやっているので、そういう空気感は出ているかも」
小日向「だから俺、やってて時々ね、2人と同い年ぐらいの気分になるわけ。3人で『ワ~』ってやってるけどさ、冷静になると30歳以上違うんだよ!? 自分の年が悔しくてしょうがないんだよね。何で俺だけこんなに年が違うんだろうって。本当(苦笑)」
長澤「今回は竹内結子さんと、ダー子の妹分のモナコ(織田梨沙)も加わって、女性メンバーが増えてすごく楽しかったです。竹内さんとは大河ドラマ『真田丸』(2016年NHK総合ほか)以来なのですが、おとこ気あふれる先輩!って感じで現場でも皆を引っ張ってくださって、久々にご一緒できてうれしかったです」
小日向「連続ドラマのときのゲストも出てくれて。江口洋介さんを筆頭に、佐藤隆太くん、小池徹平くん、石黒賢さん…」
東出「吉瀬美智子さんもちょこっと」
小日向「ね? 皆さん、よくスケジュール合わせてくれたよね! 今回の映画公開を機に、連ドラを見返してもいいかもしれないですね。一つの大きなストーリーとして、バラバラに見ても面白い感じがするな」
小手伸也・月9スピンオフで連ドラ初主演!『コンフィデンスマンIG』の“IG”って?
フジテレビ公式HP2019.04.15配信記事より引用
5/13(月)~17(金)深夜『コンフィデンスマンIG』

「コンフィデンスマンJP」で人気を博した小手伸也 「コンフィデンスマンJP」をご覧になりたい方はこちら
連ドラ1話に五十嵐が出なかったのはなぜか?
2018年4月クールの月9ドラマとして人気を博した『コンフィデンスマンJP』。常識はずれの天才詐欺師“ダー子”(長澤まさみ)、お人好しな詐欺師“ボクちゃん”(東出昌大)、ベテラン詐欺師“リチャード”(小日向文世)ら3人の“信用詐欺師”たちが、欲望にまみれた人間からお金をだまし取る“痛快エンターテインメントコメディ作品”だ。
そんな作品が、5月17日(金)から劇場版「コンフィデンスマンJP」として公開。香港を舞台に世界最高と言われるダイヤモンドを巡り、史上最大の“コンゲーム”が始まり、ダーコたちが大暴れする。

劇場版『コンフィデンスマンJP』は5月17日公開! 「コンフィデンスマンJP」をご覧になりたい方はこちら
この度、劇場版の公開を記念して、同作に登場する神出鬼没のコンフィデンスマン“五十嵐”(小手伸也)が主役となる5夜連続ドラマ「コンフィデンスマンIG」の放送が決定!小手はドラマ『コンフィデンスマンJP』の五十嵐役で注目を集め、今や売れっ子俳優の一人に。そんな“シンデレラおじさん”こと、小手のドラマ初主演作となるのが今作だ。
脇を固めるのは、“ダー子の子猫ちゃん”の一人、“ちょび髭”を演じる瀧川英次と、ドラマの第2話「リゾート王編」でニセの“小松武雄”として登場した“五十嵐の舎弟”を演じる小野塚勇人。監督はドラマ第3話「美術商編」、第7話「家族編」の演出をした三橋利行。脚本はドラマ・映画「コンフィデンスマンJP」に引き続き古沢良太が手掛ける。
ドラマ『コンフィデンスマンJP』では、ダー子への想いを募らせ、献身的に協力してきた五十嵐をメインに描く本作。その舞台となるのは、ダー子たちのアジトであるスイートルーム……の階下に位置する同じ間取りのスイートルーム!そこは、ダー子たちがコンゲームのための道具や衣装などを置くための倉庫として使っている部屋。そこで五十嵐、“ちょび髭”、“舎弟”3人が、華麗なコンゲームのため“地味な準備”をする姿、そして五十嵐のダー子への一方的な恋模様を描くミニドラマに仕上がっている。
さらに「ドラマの第1話で五十嵐が出てこなかったのはなぜか?」「“ちょび髭”の私生活は?」「“子猫ちゃん”たちはどうやって集められている?」など、今まで描かれてこなかった“コンフィデンスマン”の世界の裏側が明らかに!?
<小手伸也コメント>

左から)瀧川英次、小手伸也、小野塚勇人 「コンフィデンスマンJP」をご覧になりたい方はこちら
全国1億2千万の「五十嵐」親衛隊の諸君(誇大妄想)、君たちの応援のおかげで遂に俺のスピンオフが実現した!その名も「コンフィデンスマンIG」!もちろん「IGARASHI」の略、主役はこの俺さ。仲間も来てくれたぜ。「ちょび髭」(瀧川さん)とまさかの「舎弟」(小野塚くん)だ。何故「舎弟」が2話以降登場できなかったのか?何故「五十嵐」が1話に登場しなかったのか?ドラマ本編を見直したくなる仕掛けも満載だ。まぁぶっちゃけ映画の宣伝で実現した企画なんで、映画も宜しくお願いします。成果が認められれば「IG」もまだまだ続くんでね。是非見てくれ!
番組情報
- 『コンフィデンスマンIG』
- <放送日時>
- 5/13(月)~16(木) 24時25分~24時35分
17(金)24時55分~25時05分 全5話※放送はフジテレビと、その他、FNS系列にてOA予定。 - <出演者>
- 小手伸也
瀧川英次
小野塚勇人ほか - <脚本>
- 古沢良太
にほんブログ村
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
コメント