2月も後半になりました。東京でふとり暮らしをしたい!だけど費用が心配ですよね。できるだけ安く、安全な場所に住みたいですよね。大学や専門学校などの進学なら仕事の心配はないかも知れませんが、東京で自立して生活したい方は仕事も心配ですよね。前半は東京で一人暮らしの金額(相場)の紹介します。後半は東京で仕事と住まい同時サポートの上京支援サービスを紹介します。
目次
東京で一人暮らしをしたい! 東京の一人暮らしに必要な初期費用と生活費用
エイブルTOPエイブルAGENT教えてAGENT東京で一人暮らしをしたい! 東京の一人暮らしに必要な初期費用と生活費用について紹介します。より引用
こんにちは、エイブルAGENTです。先日お客様から「東京で一人暮らしをしたのですが、トータルでかかる費用はどのくらいですか?」と質問を受けました。
はじめての一人暮らしで、しかも物価が高い東京となると、初期費用や生活する上でかかる費用がとても気になりますよね。そこで今回は家賃別の初期費用から、東京で一人暮らしするのにオススメな街、生活費を抑えるコツや方法まで丁寧にご紹介します。
その他、一人暮らしを始めるのにかかる初期費用を知りたい方はこちら
「一人暮らしを始めるのにかかる初期費用はいくらですか?大学生・社会人・家賃別に解説」
東京23区で家賃が安いエリアをお探しの方はこちら
「一人暮らし必見!東京23区で家賃が安い街TOP10!住みやすさ・アクセスの良さも合わせて解説!」
東京で一人暮らしするために必要な初期費用とは。
初めて一人暮らしをする方にとって、費用面は重要なポイントです。
「家賃が高いかどうか」という点に注目しがちですが、賃貸契約をするうえで最もお金がかかるのは「初期費用」です。初回は敷金や礼金などの費用が必要になります。
これから東京で一人暮らしをする方のために、家賃相場と併せて詳しく見ていきましょう。
東京の1Rで一人暮らしをするときの家賃相場は?
1Rは部屋に仕切りがなく全てつながっている部屋のこと。東京で有名な以下の3つの区での家賃相場は次の通りです。
区名 | 家賃相場 |
---|---|
新宿区 | 7.50万円 |
豊島区 | 6.80万円 |
江戸川区 | 5.75万円 |
※(2018/10/12 CHINTAIネット調べ)
東京の1Kで一人暮らしをするときの家賃相場は?
1Kはキッチンと部屋がドアで仕切られている部屋のこと。1Rと同じく一人暮らしの方向けの間取りになっています。
区名 | 家賃相場 |
---|---|
新宿区 | 8.30万円 |
豊島区 | 7.80万円 |
江戸川区 | 6.30万円 |
※(2018/10/12 CHINTAIネット調べ)
このように、東京での1Rと1Kでは約1万円程度の家賃差があることが分かります。
家賃別の具体的な初期費用の例
初期費用がトータルでいくらかかるのか、なかなかイメージが付かないという方のために、家賃相場ごとの初期費用の目安をそれぞれご紹介します。
今回の初期費用の条件
不動産屋や物件によって初期費用は変わりますが、今回は大まかな目安として家賃別にいくつか条件を設定します。これから東京で一人暮らしをする方はぜひ参考にしてみてください。
・物件の契約日は3月15日
・敷金や礼金及び仲介手数料は家賃の1か月分
・鍵交換費用は一般的な形の鍵を想定した場合で一律16,200円
・火災保険料は一般的な平均相場20,000円
・保証会社および安心サポートなどの利用はなし
・引越しにかかる費用は10万円とする
・家具家電を購入する場合の費用として10万円
家賃5万円以下の場合の初期費用
東京で家賃5万以下の物件は、利便性に不利なエリアが多いでしょう。駅から遠かったり、築年数がかなり経っていたりと妥協しなければならない点もあるかもしれません。しかし家賃や初期費用は最も安く、約46万円程度になります。
敷金 | 50,000円 |
礼金 | 50,000円 |
仲介手数料 | 50,000円 |
日割り家賃(3/15~3/31) | 24,193円 |
前家賃(4月分) | 50,000円 |
火災保険料(固定) | 20,000円 |
鍵交換費用(固定) | 16,200円 |
引越し費用(固定) | 100,000円 |
家具家電(固定) | 100,000円 |
合計 | 460,393円 |
家賃5~6万円の場合の初期費用
このぐらいの相場になると東京での一人暮らし用の物件は多くなります。新しい物件や場所にこだわらなければ充分な物件に住むことが可能でしょう。初期費用は大体50.5万円となります。
敷金 | 60,000円 |
礼金 | 60,000円 |
仲介手数料 | 60,000円 |
日割り家賃(3/15~3/31) | 29,032円 |
前家賃(4月分) | 60,000円 |
火災保険料(固定) | 20,000円 |
鍵交換費用(固定) | 16,200円 |
引越し費用(固定) | 100,000円 |
家具家電(固定) | 100,000円 |
合計 | 505,232円 |
家賃6~7万円の場合の初期費用
7万円前後物件となると、東京での1Kや1Rは探しやすくなります。交通や買い物の利便性が良いエリアで住むこともできるため、一人暮らしの方にはおすすめの家賃相場です。初期費用は約55万円になります。
敷金 | 70,000円 |
礼金 | 70,000円 |
仲介手数料 | 70,000円 |
日割り家賃(3/15~3/31) | 33,870円 |
前家賃(4月分) | 70,000円 |
火災保険料(固定) | 20,000円 |
鍵交換費用(固定) | 16,200円 |
引越し費用(固定) | 100,000円 |
家具家電(固定) | 100,000円 |
合計 | 550,070円 |
家賃7~8万円の場合の初期費用
少し広めの物件に住みたい方には探しやすい家賃相場です。都内でも探せば新しい物件があるため選択の幅が広がります。初期費用は大体60万円程度です。
敷金 | 70,000円 |
礼金 | 70,000円 |
仲介手数料 | 70,000円 |
日割り家賃(3/15~3/31) | 38,709円 |
前家賃(4月分) | 80,000円 |
火災保険料(固定) | 20,000円 |
鍵交換費用(固定) | 16,200円 |
引越し費用(固定) | 100,000円 |
家具家電(固定) | 100,000円 |
合計 | 594,909円 |
家賃8~9万円の場合の初期費用
駅チカや都心部に住みたい方はこの家賃相場だと多くの物件から選びやすくなります。人気の駅周辺でも新しい物件に住むことが充分可能です。初期費用は約64万円かかります。
敷金 | 90,000円 |
礼金 | 90,000円 |
仲介手数料 | 90,000円 |
日割り家賃(3/15~3/31) | 43,549円 |
前家賃(4月分) | 90,000円 |
火災保険料(固定) | 20,000円 |
鍵交換費用(固定) | 16,200円 |
引越し費用(固定) | 100,000円 |
家具家電(固定) | 100,000円 |
合計 | 639,748円 |
家賃9万円以上の場合の初期費用
9万円以上の家賃になると、ファミリー向けの物件を借りることが可能です。都心部の人気エリアでの一人暮らしの場合も、多くの新築物件から選ぶことができるでしょう。初期費用は約69万円程度になります。
敷金 | 100,000円 |
礼金 | 100,000円 |
仲介手数料 | 100,000円 |
日割り家賃(3/15~3/31) | 48,386円 |
前家賃(4月分) | 100,000円 |
火災保険料(固定) | 20,000円 |
鍵交換費用(固定) | 16,200円 |
引越し費用(固定) | 100,000円 |
家具家電(固定) | 100,000円 |
合計 | 684,586円 |
東京で一人暮らしするためにかかる生活費用は?
家賃相場ごとの初期費用の目安は分かりましたが、実際にかかる生活費用は人それぞれなので心配になるかもしれません。そこで、東京で一人暮らしをすると平均的にはどのくらいの費用がかかるのかご紹介します。
基本的にかかる生活費用の内訳
1か月間生活するうえで必要とされる費用を計算してみました。何にいくら使用するかによっても価格が変わりますが、一般的な一人暮らしでは以下の通りです。
家賃 | 65,000円 |
食費 | 40,000円 |
水道光熱費 | 10,700円 |
通信費 | 6,600円 |
交際費 | 16,000円 |
趣味代 | 個人によって変わる |
その他 | 10,000円 |
合計 | 148,300円(趣味代を除く) |
1か月にかかる生活費は約15万程度かかることになります。しかし、食費や通信費、交際費などは個人差があるのであまり使わなければ、より生活費を抑えることができるでしょう。
東京の一人暮らしは家賃負担が大きい特徴がある。
全国的にも東京は家賃が高いイメージがあります。他の都市部の1Rの平均家賃と比べるとどの程度高くなるのか見てみましょう。
新宿駅 | 7.90万円 |
愛知(名古屋) | 5.85万円 |
大阪(梅田) | 5.50万円 |
福岡(天神) | 4.45万円 |
※(2018/10/14 CHINTAIネット調べ)
上記のように、東京の新宿駅周辺は他の都市部よりも約2万円程度平均家賃が高くなっています。できれば都内ではより家賃相場の安いエリアで物件を探すことをおすすめします。
東京で一人暮らしをするときにおすすめの街
東京で一人暮らしをする際、無理して家賃が高い物件を借りると生活が苦しくなってしまいます。そのためには家賃を低く抑えるのは必須事項とも言えます。そんなあなたに東京で一人暮らしをする方におすすめの街をご紹介します!
暮らしやすい「文京区」
文京区は1R 8.40 万円、1K 8.20万円と都内では若干高めの家賃相場ですが、エリアによってはもっと安く住める物件も。また、都内では犯罪率が最も低いため女性で一人暮らしをする方は安心な街です。東京大学や東京ドームなど有名な場所が多くアクセスも良好。一方で自然豊かで静かな街なのも人気の理由です。
暮らしやすい「目黒区」
目黒区は1R 7.90万円、1K 8.90万円と一人暮らしには少し高い印象を受けますが、その分街全体が綺麗で閑静な住宅街が多くあります。高級なイメージがある街で、オシャレな飲食店が豊富なため、特に女性に人気があります。治安も良好なため、安心して暮らしたい方にはおすすめの街です。
家賃の安い「北区」
北区は1R 6.00万円、1K 7.40万円と一人暮らしをするにはちょうど良い物件が多いでしょう。駅前は再開発によって商業施設が多く建ち並ぶようになったので、近年人気のエリアでもあります。交通の利便性が良く、飲み屋街で有名な赤羽があるためビジネスマンにとってはとても便利な場所。治安も悪くないことから増々人口が増えているエリアです。
家賃の安い「板橋区」
板橋区は1R 6.00万円、1K 7.10万円と家賃が安い物件を探しやすいです。庶民的な住宅街が多く建ち並び、場所によっては池袋へのアクセスが良好。また激安スーパーなどのお店があるため、家賃を安く抑えられるだけでなく生活費用も節約することが可能です。
初期費用や生活費用を抑えるコツ
家賃と違い、生活費用は工夫さえすればいくらでも安く抑えられることができます。ここでは出費をなるべく抑えるコツをご紹介。また、初期費用の中でも安くできるものがありますのでぜひチェックしてみてくださいね!
食費は自炊で抑えよう
食費は最も自分でコントロールできる費用です。そのため高くつきやすい外食ではなく、なるべく自炊がおすすめ。外食は一度の食事にかかるお金が割高です。ですから、あらかじめ多めに買っておいて作り置きをしておくと数日分の食事を確保できるので格段に節約になります。
通信費は定期的な見直しで抑える
携帯電話をどこで契約しているかによって通信費に大きな差が出てきます。キャリアで契約しているとどうしても割高になってしまいますので、できれば格安SIMへの変更をおすすめします。会社で取引先へ連絡することに使う方以外は月額料金が圧倒的に安くなるケースが多いです。現在の使い方を洗い出して料金を定期的に見直すようにしましょう。
趣味・交際・日用品の費用は日々の心がけで抑える
生活するうえで趣味や交際による出費はストレス発散にもなるため外せません。しかし、散財してしまう可能性があるのであらかじめ予算を決めておくことが大切。特に会社の付き合いでの飲み会は二次会も含めると大きな出費につながります。必要な飲み会以外は断る勇気を持ちましょう。
また、ティッシュやシャンプーなどの日用品は毎日使うものなので、高価なものにこだわると費用がかさむ原因に。なるべく安価なものを購入し、適量での使用を心がけるようにしましょう。
初期費用は仲介手数料で抑える
仲介手数料は一般的に家賃約1か月分だと考えておいたほうが良いでしょう。しかし、不動産屋によっては仲介手数料が無料や半額といったところもあります。エイブルAGENTでご契約の場合は仲介手数料がすべて半額となっており、キャンペーンによっては無料の物件も豊富です。もし、初期費用を少しでも抑えたい方は仲介手数料がお得になりますので、ぜひエイブルAGENTまでお問合せください。
初めての一人暮らしは万全の準備で乗り切ろう
東京は家賃相場が高めで初期費用も多くかかってしまいがち。しかし、一人暮らしの方が住む物件は他の都市部と同じくらいの相場で住めるエリアも多く節約すれば貯金をすることも充分可能です。今回ご紹介した初期費用や生活費用を抑えるコツをもってすれば、コストがかさみがちな東京でも一人暮らしを満喫できるでしょう。
今回のように、もし物件探しや初期費用にお悩みの方は、ぜひエイブルAGENTにお問合せください。
登録はもちろん無料!
気軽に上京体験!仕事と住まい同時サポートの上京支援サービス【TokyoDive】
地方から上京して東京生活を体験してみたい若者に、お仕事と住まいを同時にサポート!求職や住居探しのわずらわしさを私たちが負担し、東京での新生活をスムーズに始められるようお手伝いいたします。東京に憧れがあるがその一歩を踏み出せない方にも万全のサポートをしますので安心して新生活をスタートできます。
TokyoDiveのポイント
- 仕事 TokyoDiveはあなたの適正やご紹介企業との相性をカウンセリングでしっかり⾒極めていくから、やみくもな面接による「就活疲れ」はさせません。「未経験」だって活躍出来る場所も⽤意しているので是⾮相談してください!
- 就活 企業を知り尽くしたTokyoDiveだからできる就活サポートTokyoDiveは初めて就職活動するというあなたを徹底サポート!履歴書の書き方から面接のレクチャーまで、就活に関する事なら全ておまかせください!
- 住まい 憧れの東京ライフ。TokyoDiveは住まいをご紹介します!TokyoDiveが紹介可能な物件は約5万件!あなたのご希望にピッタリの物件を見つけることができます。
未経験だって大丈夫!あなたにピッタリの“働き方”が見つかります!
TokyoDiveでは様々な職種をご紹介できます!
一般事務
資料や契約書など書類作成のほか、電話・来客対応やメール対応、郵便物の仕分け、ファイリング・データ集計などの必要な事務作業を行うのが⼀般事務です。
こんな人にオススメ!
- 周囲に気配りがに気配りが出来る
- 周りを明るくすることが出来る
- 臨機応変に対応が出来る人
- 周りの人をサポートするのが好き
- 地道な作業が楽しめる
営業
業界や会社によって仕事内容は変わりますが、お客様に商品・サービスの提案活動を行うお仕事です。一般的に対象となる商材は「有形商材」と「無形商材」の2種類に分かれます。また、対象となる相手が個人か企業といった違いから、お得意様をまわるルート営業、新しい顧客を対象とした新規営業といった営業手法の違いがあります。
こんな人にオススメ!
- 高収入を得たい!
- 能動的な仕事がしたい!
- 人と話す事が苦ではなくむしろ好き
コールセンター
お電話にてお客様からの問い合わせに対応したり、規定の商品やサービスのセールスを行ったりするお仕事です。
こんな人にオススメ!
- 初めてのオフィスワークに挑戦したい
- 声を活かしたい
- 接客経験を活かしたい
- いろいろなタイプの人と関わりたい、話してみたい
- 言葉遣いやビジネスマナーを身に付けたい。
ホテル・レストランサービス
ホテルではフロント業務やレストランサービスなど接客のお仕事が多いです。 レストランは和食・洋食・中華、居酒屋、カフェなど幅広く取り扱いがございます。
- こんな人にオススメ!
-
- 人と関わりたい
- ホスピタリティを学びたい
- 人から感謝されたい
- 英語力を活かしたい
この他にも受付、IT関係、ケータイショップ販売接客、アパレル、その他など職探しの応援をしてくれます!
-
- カウンセリング 採用のプロがあなたの目指す「働き⽅~今後のキャリアプラン」まで徹底的にヒアリング!
あなたの「やりたい!」ことをどんどん深掘りしていくから、ピッタリの就職先が見つかります! - 企業担当者様ともしっかりと連携が出来ているTokyoDiveだから、「⾯接で聞かれるあれこれ」も事前にリサーチ可能です!担当者様の特徴や伝えないといけないことも事前にみっちり準備出来ちゃいます!
- 採用のプロがあなたの目指す「働き⽅~今後のキャリアプラン」まで徹底的にヒアリング!
あなたの「やりたい!」ことをどんどん深掘りしていくから、ピッタリの就職先が見つかります!
- カウンセリング 採用のプロがあなたの目指す「働き⽅~今後のキャリアプラン」まで徹底的にヒアリング!
4.はじめての面接はやっぱり不安?自分じゃ練習出来ない?そんな方でも大丈夫!見るだけでばっちり面接のコツが分かっちゃTokyo Diveだけの面接対策動画コンテンツをプレゼント!
TokyoDiveの賃貸
「住まい」はざっくり3タイプ!あなたらしいお部屋見つけます!
- ワンルーム賃貸
- レオパレス21
- シェアハウス
TokyoDiveのサポートの流れ
ご来訪が難しい場合、お電話でのカウンセリングも可能です!
紹介の場合
無料相談(カウンセリング)

- プロのカウンセリングでサポート万全!!
- 業界知識豊富なコーディネーターが相談にのり、あなたの転職に対する不安を解消します。
細やかなご希望・ご経歴のヒアリングを行い、あなたの脂質やスキルとマッチする求人をご提案します!
お仕事紹介

- 応募段階の書類選考通過率UP!
- ご希望の企業を熟知したコーディネーターにより情報提供をします。
また、履歴書/職務経歴書の手厚い添削サポートもついていますので、初めての方でも安心です。
履歴書添削・面接対策

- 面接対策もバッチリ!
- 企業担当者が面接内容について事前に詳しく面接官からヒアリングをしています。
面接で具体的にどんな内容を聞かれるのか、どんな雰囲気なのか、本番前の面接練習で事前準備はバッチリです。
お住まい紹介
- TokyoDiveではじめる安心東京Life。
- 物件探しや一人暮らしは何かとお金も時間もかかって大変です。
TokyoDiveでは、賃貸業界トップクラスの「レオパレス」やシェアハウス大手企業数社との契約を通じた住まいサポートで、そうした不安や手間がなく、東京での新生活をサポートします。
派遣の場合
無料相談(カウンセリング)
- プロのカウンセリングでサポート万全!!
- 東京・上京に関する知識豊富なコーディネーターが相談にのり、あなたの上京に対する不安を解消します。
お仕事紹介
- あなたにマッチしたお仕事先をご提案!
- ミスマッチを防ぐために、細やかなヒアリングを行い、あなたにマッチするお仕事をご提案します。
また、ご希望の企業を熟知したコーディネーターにより派遣先の情報を隅々までご説明します!
お住まい紹介
- お仕事が決まったらお住まいを紹介します。
- お住まいは、TokyoDiveの提携するシェアハウスの約1,000室の中からあなたにマッチするお部屋をご提案!
余計な初期費用や不安や手間などなく東京での新生活をサポートします。
お仕事スタート
- 内定後のフォローも万全!
- 働きながらのお悩み相談から、TokyoDive利用者の集まる交流会まで無料で実施しています。
上京して働いている方々と情報交換をすることが可能です!
関連記事:こんな条件なら最高!始めての東京ひとり暮らしならここで決まり!?
にほんブログ村
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
東京の暮らしの際、物件探しは何よりも大事ですよね。
僕は写真のコくらいのおふとり具合が好みです!