スマホの機種変更でAndroid→Android、iPhone→iPhoneの機種変更ならデータ移行は比較的に簡単にできるのは、経験上ありますが、AndroidからiPhoneにデータ移行する場合は、アプリを使うかデータ移行が可能なPCを利用するしかないと思っていましたが、Appleの公式HPにも上がっています。実際に検証もしていないのでどこまで移行が可能なのかはわかりません。この方法でデータ移行を実施する場合はご自身の責任で行ってくださいね。
Apple、AndroidからiPhoneへの移行方法を解説した動画を公開
iPhoneMania2019年1月23日 08時20分配信記事より引用
Appleは、AndroidスマートフォンからiPhoneへの移行方法の解説動画を、サポート情報を提供する公式YouTubeチャンネルApple Supportで公開しました。
Androidアプリを使ってiPhoneに移行
Appleが公開した約3分間の動画「How to move from Android to iPhone」では、AppleがGoogle Playストアで公開している「Move to iOS(iOSに移行)」アプリを使用した移行方法を解説しています。
作業時間には余裕を持って
移行するデータ量にもよりますが、作業の完了には、一晩程度の時間がかかるそうなので、時間に余裕のある日に作業することをお勧めします。
動画はこちらでご覧ください。現時点では英語版のみの公開ですが、近日中に日本語版も公開されると見込まれます。
Apple、日本語の公式Webページも公開
「iOSに移行」アプリケーションが、あなたに代わってコンテンツを移し替えます。
Androidから乗り換える前に、あなたのデータをどこかほかの場所に保存する必要はありません。「iOSに移行」アプリケーションが、あなたに代わってコンテンツを安全に移し替えます。
ステップ1
Androidデバイス上で「iOSに移行」 アプリケーションをダウンロードします。

はじめに、Google Playストアから「iOSに移行」アプリケーションをダウンロードしてください。このアプリケーションは、Android 4.0以降を搭載しているすべてのスマートフォンとタブレットに対応しています。 「iOSに移行」をダウンロード
ステップ2
あなたのコンテンツをWi-Fi経由で簡単に、安全に

データを移す時には、あなたの新しいiPhoneがプライベートWi-Fiネットワークを作成し、「iOSに移行」アプリケーションを実行している近くのAndroidデバイスを検出します。セキュリティコードを入力すると、あなたのコンテンツの転送が始まり、それぞれのコンテンツが適切な場所に置かれていきます。実に簡単です。
ステップ3
新しいiPhoneを使い始めましょう。

コンテンツの転送が終わったら、すぐに使い始められます。iOSがあなたのデフォルトのEメールアカウントを設定し、あなたがすでに持っている無料のアプリケーションの一部を自動的に追加します。有料のAndroidアプリケーションは、App Storeで販売されているものであれば購入できます。
まだ日本語版の映像がリリースされていないので何とも言えませんよね。それとApple公式HPの画像ではLINEのアイコンがないのが気になりますよね。Android→Android、iPhone→iPhoneならトーク履歴はバックアップして復元はできる訳ですがこのアプリではどうなんでしょうか?写真、連絡先、Googleアカウントなら JSバックアップと同じ機能って事ですね。日本語版の動画を見てみたいですね。
関連記事:これは買いか?緊急値下げ!人気端末「iPhone6s」が特別価格で販売開始!
にほんブログ村
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
コメント