いきものがかり集牧 いきものがかり活動再開!結成記念日のあす3日から
お節介オヤジの誇れる後輩”いきものがかり”が活動を再開するという。後輩といっても直接、絡みがある訳ではありませんが自分と同じ出身地の方が活躍すると嬉しくないですか?お節介オヤジの出身地は結構、芸能活動されている先輩方もいますが平成になってから大活躍した後輩は”いきものがかり”だけか(知らないだけかも知れませんが)と思うので活動再開は嬉しいお知らせです。
いきものがかり活動再開!結成記念日のあす3日から
日刊スポーツ2018年11月2日4時0分配信記事より引用
昨年1月「放牧宣言」をして、活動を休止していたバンド、いきものがかりが、「集牧宣言」し、1年10カ月ぶりに活動再開することが1日、分かった。
今日2日午後8時からJ-WAVEの特番「AVALON~事件です!いきものがかり集牧宣言~」に生出演し、結成記念日である明日3日から活動再開する。
昨年1月、メジャーデビュー10周年を区切りに、「3人の物語を、もっと長く、もっと楽しく続けるため」の充電期間としてグループ活動を休止。メンバーそれぞれがソロで活動していた。
3人は、「この2年間、3人それぞれに多くの気づきと出会いに恵まれました」とし、「もっとこの3人でいきものがかりを楽しみたい。そして、その楽しさを僕ら以外のたくさんの人たちにも面白がってもらいたい」とつづった。活動再開にあたって、作詞・作曲を初めていきものがかり名義で書き下ろした新曲「太陽」のCDをファンクラブ会員に無料で送付する。
また、来年4月から、ファンクラブ会員を対象とした全国ツアーを開催する。CDのリリースなどは未定。3人は「この3人の音楽や活動が少しでも皆さんに楽しんでいただけるものになるように、また気持ちを新たに、日々に向き合っていきます」と伝えた。
◆いきものがかり 吉岡聖恵(34)水野良樹(35)山下穂尊(36)の3人組。水野と山下は神奈川・海老名出身、吉岡は厚木出身。水野と山下が小学生時代に「生き物係」だったことが名前の由来。99年11月結成。神奈川県内で路上ライブ活動を続け、03年にインディーズデビューし、06年3月「SAKURA」でメジャーデビュー。08年から9回連続でNHK紅白歌合戦に出場した。
接近メロディでどちら楽曲を使うかで争いがあったとなかったとか?
海老名市出身で高校が厚木だった水野良樹さん山下穂尊さん、厚木市出身で高校が吉岡聖恵さん。少しややこしいですが、本厚木駅と海老名駅で接近メロディーで出身地論争があったとか楽曲でもめたとか?結果は違う楽曲で”いきもがかり”の楽曲で接近メロディが流れていますね。
ご当地駅メロディー資料館-ご当地メロディー小田急電鉄海老名駅・本厚木駅
いきものがかり
(小田急小田原線海老名駅・本厚木駅 接近 期間限定)
使用駅 | ホーム | 曲名 | 備考 | |
海老名 | 1・2番ホーム(下り) | SAKURA[動] | サビ | 通過・回送列車は除く |
3・4番ホーム(上り) | SAKURA[動] | イントロ | ||
本厚木 | 1・2番ホーム(下り) | YELL[動] | サビ | |
3・4番ホーム(上り) | YELL[動] | イントロ |
神奈川県海老名市と厚木市出身のメンバー3人で構成される音楽グループ「いきものがかり」は、1999年の結成から同市を中心に路上ライブを行い、2006年にメジャーデビューを果たした。地元への愛着が強く、グループの「地元への恩返しのために楽曲を提供したい」という考えに小田急電鉄が賛同。2010年11月3日から小田急海老名駅と本厚木駅でグループのヒット曲が接近メロディーに使用されている。使用は当分1年間としていたが、2013年7月現在でも使用されている。
海老名駅の「SAKURA」は同グループのメジャーデビュー曲で、歌詞には小田急線が登場する。本厚木駅の「YELL」は応援ソングとして人気が高く、2009年度NHK全国学校音楽コンクールの課題曲にも採用された。
ご当地駅メロディー資料館-ご当地メロディー京王電鉄調布駅
ありがとう(京王線・京王相模原線調布駅 接近)
ホーム | 曲名 | 備考 |
1・2番線(下り) | ありがとう[動] | 通過・回送列車は除く |
3・4番線(上り) | ありがとう[動] |
2010年に放送された、漫画家・水木しげる(1922-2015)の妻の半生を描いたNHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」。「ゲゲゲの~」が当時の流行語大賞に選ばれるなど、ドラマのヒットは記憶に新しい。ドラマの舞台となった東京都調布市は水木氏が住んでいた地で、市内では「鬼太郎バス」が走ったり商店街にキャラクターのオブジェが並ぶなど、水木作品を使った観光施策に取り組んでおり、ドラマ放送を機に調布の注目度はさらに上がった。
2012年8月19日に京王電鉄調布駅が地下化されるのにあわせ、同日から接近メロディーにドラマの主題歌で、音楽グループ「いきものがかり」が歌う「ありがとう」が採用された。メロディーの演奏は市内にある桐朋学園大学音楽学部非常勤講師で、作曲家の鷹羽弘晃氏(1979-)と学生達。同大学は市と相互友好協力協定を締結している。
駅でのメロディー使用に関しては、ドラマ放送が決まった2009年に代表作「ゲゲゲの鬼太郎」のテレビアニメ曲を使用できないかと京王電鉄に要望したこともあったが、当時は「安全性の観点からできない」という理由で実現しなかった。
ご当地駅メロディー資料館-より引用
地元のライブは仲良く?2か所で開催
接近メロディーでもめたのでは?と思わせるエピソードがある中で地元でのライブは海老名と厚木で行ったあたり、揉め事エピソードは本当では?と思ってしまう。”いきものがかり”の地元を気遣ったライブですね。
超いきものまつり2016 地元でSHOW!!
海老名運動公園での公演は超いきものまつり2016 地元でSHOW!! 〜海老名でしょー!!!〜として、
![]() |
超いきものまつり2016 地元でSHOW!! ~海老名でしょー!!!~(初回生産限定盤) [ いきものがかり ] 価格:5,354円 |
厚木市荻野運動公園での公演は超いきものまつり2016 地元でSHOW!! 〜厚木でしょー!!!〜として行われた。
![]() |
超いきものまつり2016 地元でSHOW!! ~厚木でしょー!!!~【Blu-ray】 [ いきものがかり ] 価格:5,417円 |
海老名運動公園で大規模ライブが行われるのは初。いきものがかりの単独ライブとしては2011年のいきものまつり2011 どなたサマーも楽しみまSHOW!!! 〜横浜スタジアム〜以来の野外での公演となる。計4日間の公演で延べ10万人を動員した。
関連記事:さや姉の克己心2山本彩が挑むアーティストへの飽くなき渇望
にほんブログ村
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』