最近、ネットなど記事を読んでいて言葉を短縮して使われたり、横文字を使った言葉を見かけますが意味が分からない言葉(単語)が増えてきていてますますオヤジになったなぁと実感してしまいます。今回の単語は”独自IP””自社IPなど”IP”って何?ということで少々調べてみました。
目次
IP(intellectual property)とは
Ferretより引用
IP(intellectual property)とは、日本語では「知的財産」と訳されます。知的財産とは、発明やデザイン、著作物など、人間が創造的活動により生み出したものを指し、楽曲やデザインといった芸術分野の作品のほか、顧客リストや社内のノウハウといった営業秘密も対象となります。
また、知的財産には法令により定められた権利または法律によって保護されるという利益を得られる権利として「知的財産権」が認められています。
例えば、楽曲や小説の作者に与えられる著作権は日本国内では著作権保護法で保護されています。
そのため、著作権を保有していない他者がその作品を無断で利用することはできません。一方で作者は他者から契約のもとライセンス料を受け取り、作品の利用を認めることも可能です。
IPビジネスとは、こういった知的財産権をもつ人物や企業が作品自体を販売して収益を得るだけでなく、自身の知的財産を販売または貸与することによってさらに収益を得ようとするビジネスモデルなのです。
dTV
、単独出資で大作映画製作 配信を二次コンテンツとする独自IP戦略の狙い
ORICONNews 2018-06-21配信記事より引用

単独で劇場公開映画製作に踏み切った背景

ヒットコンテンツを自社IPとして持つ優位性

作品の可能性からの企画 本流ビジネスになるかは未定



(文:磯部正和)
『パンク侍、斬られて候』
始まりは1つのハッタリ。発令される隠密ミッション。“10人の男たち”による腹の探り合いと、“1人の女”をめぐる恋の行方。そして“1人の猿”が語り出す驚きの秘密。最後に斬られるのは誰だ!?この世のものとは思えない物語のはじまりはじまり――。
監督:石井岳龍
脚本:宮藤官九郎
出演:綾野剛、北川景子、浅野忠信、永瀬正敏、東出昌大、染谷将太、國村隼、豊川悦司
6月30日全国公開 【公式サイト】(外部サイト)
(C)エイベックス通信放送

にほんブログ村
最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』