何でこのタイミングで自動化?って”Jアラートのツイート自動化”の事です。東日本大震災から7年たった3月11日に政府から発表になりましたね。今は、平昌パラリンピックが開催中なので何もおきない?パラリンピックが終わったらまたあの国がミサイル発射が始まるのでしょうかね?
目指せ!合計-8cmやせる体験【エルセーヌ】
目次
今は手作業で入力、Jアラートのツイート自動化
政府は4月1日から、弾道ミサイルの発射や地震発生を速報するJアラート(全国瞬時警報システム)の情報をツイッターで発信する仕組みを自動化する。
内閣広報室によると、Jアラートの情報は現在、首相官邸(災害・危機管理情報)のアカウントで発信しているが、情報は同室職員が手作業で入力しており、10分程度の遅れがある。4月からはJアラートのシステムと連動させて自動的に発信できるようにして、速報性を高める。
このページ限定★BIGLOBE WiMAX 2+おトクな特典はコチラ>>
スマートフォンでも設定をしないとJアラートが鳴らない?
docomo、au、SOFTBANKの3キャリアのユーザーはそんなに問題はないかと思いますが、MVNO利用の方は設定が必要になりますね。また、MVNOで利用されている方は機種によってもは”Jアラート”が発動されてもならなかった機種もある様ですのでご注意下さい。
2017年8月29日に発動した際にMVNOで発動を受信した機種は、Apple iPhone7とHUAWEI P10 liteのみ。詳しい内容は…HUAWEI P10 liteは本当に侮れない!
Jアラートの設定方法は…Jアラートの受信設定 KDDI関連
いずれにせよ、”Jアラート”がならない事を祈るばかりです。
関連記事:もしミサイルが発射されたら?(Jアラートが鳴ったら)