iPhoneを使ってなかった頃は殆ど気にしていなかったのですが本当に発売されてから直ぐに来年の情報がどんどん出てくるんですね。これなら新型が発表になる頃には多くの情報があるので早くから予約できるのでしょうかね?
目次
2018年の新iPhoneは約◯万円から、デュアルSIM対応?
livedoorNews 2017年12月6日 9時10分配信ニュースより引用
2018年に発表と噂される新型iPhoneに関する、アナリストによる予測をウェブサイト『Business Insider』が報じています。
3機種それぞれに特徴あり
Business Insiderによるとアナリストは、2018年に3種類のiPhoneが発表されると予測しています。
6.5インチ有機EL画面のiPhone(iPhone X後継機のPlus版)5.8インチ有機EL画面のiPhone(iPhone Xの後継機)サイズ不明の液晶画面を搭載したiPhone(iPhone Xの廉価版)
いずれのiPhoneも、前面カメラに『iPhone X』と同じTrueDepthカメラを搭載し、顔認証機能のFace IDに対応するようです。
有機EL画面を搭載するiPhoneには512GBモデルも登場する、と予測されています。
3機種のiPhoneが発表される、という予測は以前にも報じられています。このときの報道では、廉価版iPhoneは6インチ超の画面を搭載する、とされています。
→ 2018年発表の新iPhoneは3種類?
6.5インチiPhoneは2つのSIMカードスロットを搭載する、と予測されています。2つのSIMカードを搭載できれば、仕事用・個人用のデバイスを一本化したり、プランが異なるSIMカードを使い分けたりできるようになるかもしれません。
廉価版iPhoneの画面はiPhone X風ですが、従来と同じ方式の液晶。3D Touchには非対応で、iSightカメラは『iPhone 8』と同じ1レンズ式。価格は650~900ドル、73,000~101,000円ほどになるようです。
5.8・6.5インチiPhoneの予想価格は不明ですが、5.8インチiPhoneはiPhone Xと同額(112,800円・税別)程度、6.5インチiPhoneはiPhone Xよりも高額になるものと考えられます。
参考
Apple to launch 3 new iPhone models in 2018, according to Wall Street analyst – Business Insider
関連記事:ソフトバンクのiPhone 8でSIMロック解除を試す