目次
レゴランドジャパン次は水族館で集客
子供たちの夏休みになった頃から快晴でなく曇天続きで蒸し蒸しする日々が続いてますね。それでもYahoo!でもお盆渋滞予測なんてのも出てきました。そろそろお盆休みに何処に出かけるか決まってきますよね。今年4月にオープンしたレゴランドジャパンが「ガラガラ」と言う報道が多いので逆に混んだりするかも知れませんよ?
夏休みに行きたい! 全国お出かけスポットランキング2017
検索スモールデータ 夏休みに行きたい! 全国お出かけスポットランキング2017より引用
遊園地
長期間の休暇を取れる夏休みだからこそ行きたいのが、全国の遊園地。皆さんが長い休みの間に行ってみたい遊園地はどこでしょうか?(集計期間:2017年6月1日~6月30日)
順位 | 場所 |
---|---|
1 | 東京ディズニーランド |
2 | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン |
3 | 東京ディズニーシー |
4 | ハウステンボス |
5 | レゴランドジャパン |
1位から3位までは安定の3強といった感がある顔ぶれです。
その中でも注目したいのは4位のハウステンボス。長崎県佐世保市にある日本一広いテーマパークで、その広さは実に約152万平方メートル。その敷地では、1年中さまざまな花が咲き誇り、さらにヨーロッパ風の城や塔、運河などがイルミネーションに照らされます。関東、関西以外の遊園地では、もっとも人気のある遊園地です。
5位には、今年オープンしたあのテーマパークが初登場しました。
レゴランド社長水族館は体験型 家族向けリゾート目指す
名古屋市港区で4月にオープンしたテーマパーク「レゴランド・ジャパン」の運営会社のトーベン・イェンセン社長が26日、毎日新聞のインタビューに応じ、来年開業する併設ホテルの詳細を明らかにした。ホテルは8階建てで、1~2階には水族館「シーライフ」を設ける。「生き物に触ったり、生態について学べたりする仕掛けをつくる。『体験型』に重点を置く」とし、近隣の名古屋港水族館との差別化を図るとした。【大野友嘉子】
ホテルはレゴランド正面入り口の東に建設中。2018年中に開業する予定。延べ約1万6000平方メートルで、客室は252室。水族館は2~3時間程度で見て回れる規模という。「初日にレゴランドで遊んでホテルに泊まり、翌日は水族館に行ける。家族で過ごせるリゾート施設を目指したい」と説明した。
「水族館は(レゴランドとは)別料金の予定だが、高くならないようにしたい」と述べた。生き物のショーは開催するが、イルカやシャチなどの「知能が高いとされる生き物」は扱わない。
一方、レゴランドの入場料が「他のテーマパークに比べて高い」という批判に応え、同社は最大25%割引となる家族連れチケットを5月に発売した。イェンセン社長は「今後もニーズに合った新チケットの検討は続ける。近くに住む人が利用しやすい形態も考える」と述べた。メインターゲットの家族連れが多く訪れており、年間来場目標の200万人は「達成できると考えている」と強調した。
来年の開業まで時間がある?ので料金など外部からヤイヤイ言われない様にして頂きたいですね。