最短4分で広告を掲載できる『忍者AdMax』
4月にオープンしたレゴランドジャパンですが、そのレゴランドジャパンとの共存で集客を期待していた、「メイカーズ・ピア」では休園日が週に2回もあるなんて「聞いてないよ」ってまさに「寝耳に水」みたいな状況の様でかなり困惑している見たいですね。
目次
レゴランド隣接施設の戸惑い 「あふれる客」見込んだが
- 朝日新聞デジタル 7/16(日) 08:04 配信記事より
名古屋市港区に4月に開業したレゴランド・ジャパン。市は臨海部再開発の起爆剤として期待するが、周辺施設ではレゴランドとの連携不足が課題になり、市議会でも議論になった。人気を当て込んで近くに出店した業者は、予想外の事態にとまどいを隠せない。
レゴランドは「メンテナンスと従業員の休暇のため」として、6月から火、水曜を休園にした。今月18日からの夏休み期間中は全日営業するが、9、11月と、12月も20日までは火、水曜の休園措置を続ける。
これに驚いたのが、隣で3月末に開業し、約50店が入る商業施設「メイカーズ・ピア」の出店業者だった。カフェを営む吉木博重さん(43)は「レゴランドが休園日を設けるとは思わなかった」と嘆く。
レゴランドが来園者らから「入場料が割高」と批判を受けたのも想定外だった。「満員のレゴランドからあふれるお客さんで店が埋まると期待していたのですが」と吉木さん。客足が伸びず、4月の売り上げは目標の3割だった。メニューの一部や価格を改めたが、5月も目標の約6割までにしかならなかった。メイカーズ・ピアでは4月下旬に海鮮レストランが撤退している。
レゴランドが休園の日は、多くの来客は見込めない。「出店はまずい選択だったと思ったこともある。せめてレゴランドと意見交換する機会があれば」。吉木さんが頭に描くのは、一般チケットでレゴランドの再入場が認められることだ。「待ち時間をメイカーズ・ピアで過ごしてもらえば、お客さんの満足度が上がるはず」。メイカーズ・ピアの運営会社の広報担当者も「いろいろなルートでレゴランド側に打診している」と話した。
だがレゴランド運営会社の担当者は「現状で何か連携することはない」。初年度入場者目標200万人は「達成可能」と話すが、月別の実数は公表していない。取材に「4月は若干苦戦しましたが、4月末からは順調」と回答している。
4月末に撤退した海鮮レストランはたった1ヶ月の結果で撤退とはそもそもの計画が相当大きかったのでしょうか?1ヶ月で撤退はあまりにも時期が早すぎると思いますが…また、レゴランドのコバンザメ商法的な感じでおこぼれを期待して出店したのであればそれはそもそもの計画に問題があったのではないでしょうかね。これでレゴランドと提携云々言うのはお門違いではなでしょうかね?
Maker’spier(メイカーズ・ピア)とは
公式HPより引用
コンセプト
メイカーテインメント
Makertainmentとは、Make とEntertainment の造語であり、
「つくる喜び」をエンターテインメントとして共感していただくものです。
Maker’s Pier はここでしか体験できない「モノ・コトづくり」を通じて、
人に元気・活力を与えるエンターテインメント空間を提供していきます。Central Parkセントラルパーク
メイカーズピアの真ん中にあるモダンな公園。子供たちが自由に走り回れる緑の芝生があります。芝生の上でピクニックをしたり、ちょっと昼寝をすることも出来ます。こちらのゾーンでは何と言っても光と音楽と水が一体となって繰り広げられる噴水ショーがお勧めで、しかも「入場料無料!」です。
Forest Gardenフォレストガーデン
自然と緑に囲まれたゾーンで、中には樹齢40年を超える木々と景観を生かした空間です。デートするも良し、一人で外のテラスでのんびり腰かけてコーヒーを嗜むも良し。本を片手にお越し下さい。
Uptownアップタウン
スカンジナビアの小さな町の賑やかな通りの喧騒に溢れた言わば市場のようなところです。エンターテインメントや様々商品が並んだな明るく彩られたお店をお楽しみ下さい。
関連記事:東京で大人がレゴで楽しむ方法教えます。