小さなお子様がいらっしゃる方には夏休みにお子様をどこに連れていくか?悩みの種の一つかも知れません。そんな方にも参考になるとおもいますよ。混雑も少なくお子様も大喜びらしいレゴランドのレポートの続編です。Business Journal > 企業・業界 > 悪評のレゴランド、行ったら最高! > 2ページ目より引用
目次
「ガラガラ」と悪評噴出のレゴランド、逆に混雑なし&子ども大はしゃぎで最高!
子どもが楽しめるアトラクションや仕掛けが満載
総合的な満足度は、TDLやUSJなどのほうが上だと思うかもしれない。しかし、それは大人目線の考え方だろう。レゴランドは、「2歳から12歳のお子様とそのご家族が1日を思いきり楽しめる」テーマパークである。そもそも、ターゲットはファミリー層なのだ。筆者と息子は閉園まで遊び尽くし、「次はいつ行こうか」と話しながら帰るほど、とても満足した。
アトラクションは身長90cm以上(保護者同伴)で乗れるものが多いため、2~3歳がテーマパークデビューとして楽しめる時期だろう。赤ちゃん連れで行く場合は、1人座りができるかどうかがひとつの目安である。
最後に、子連れでの評価ポイントをまとめてみた。
・待ち時間がそこまで長くないので、子どもが飽きることがない
・アトラクションは家族で協力して行ったりまわりの人と競ったりするものが多く、「交流」や「やりとり」を楽しむことができる
・園の至るところにレゴのモニュメントがあり、子どもが触ったり乗ったりして楽しむことができる
・アスレチックがあり、子どもたちが自由に遊べるため、親は見守りながら少し休憩できる
・園内は2歳の息子が歩いて全部回れるほどの広さで、そこまで人が多くないので走り回っても危なくない
正直言って、非常にコスパの良さを感じた。しかし、この評価は「混雑がないからこそ、ストレスなく楽しい」という部分が大きい。もし、これから人気が出て混雑した場合は、また評価が変わるだろう。
混雑のない今だからこそ、コスパの良い現状を満喫してほしい。家族連れには本当におすすめだ。やや高い価格も気にならないくらい、楽しむことができるだろう。
関連記事:レゴランド、逆に混雑なし&子ども大はしゃぎで最高!①