5月だと言うのに30度近い気温になっていますね。毎年?なのか分かりませんがこんなに暑い日が続くと食べたくなりませんか?カレー!ラーメンも日本食(和食ではない)カレーライスもチェーン店も沢山ありますし最早、日本食では?
目次
二日目のカレーは美味しい?
二日目のカレーは美味しいってよく言われますよね。でも二日目のカレーを食べると食中毒被害にあってしまう可能性がありますのでご注意下さい。
美味しいカレーの作り方
最近はクックパッドとかレシピブログとか美味しいレシピを教えてもらえる情報がありますけど…本当に美味しいカレーの作り方はスーパーで売っているカレールーのメーカーのレシピ通りに作る事です。
何だよ!って思いましたよね。でも実際にカレールーの裏面に書いてあるレシピ通りに作ってみた事ありますか?いがいと作ってなかったりしませんか?カレールーを入れるのは火を止めてからですよ!沸騰した状態でルーを入れてませんか?
是非、一度、カレールーの裏面通りに作ってみて下さい。
いやいやそんな事ないでしょと思われた方…
シーフードカレーの作り方
カレールーを販売されているメーカーさんのシーフードレシピを見て見ましょう!
ハウス食品
材料6皿分
材料 | 分量 | |
---|---|---|
バーモントカレー<中辛>230g | 1/2箱 | 115g |
玉ねぎ | 中1・1/2個 | 300g |
えび(ブラックタイガーなど) | 大12尾 | |
冷凍いか | 250g | |
蒸しほたて | 6個 | |
特選本香り生にんにく | 小さじ1 | |
白ワイン | 大さじ1 | |
サラダ油 | 大さじ2 | |
水 | 850ml | 4・1/4カップ |
- えびは殻を取り、背わたをとる。いかは食べやすい大きさに切る。
- 厚手のなべにサラダ油大さじ1を熱し、薄切りにした玉ねぎを炒め、水を加えて弱火~中火で約10分煮込む。
- フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、(1)のえびといか、ほたて、特選本香り生にんにくを入れてさっと炒め、白ワインで蒸し煮にする。
- (2)の火をいったん止め、ルウを割り入れて溶かし、再び弱火で5~10分煮込む。
- (3)を加えて、ひと煮立ちさせる。
SB食品
材料(5人分)
ムール貝 | 10個 |
---|---|
いか | 1杯(胴) |
えび | 10尾 |
帆立貝柱 | 5個 |
玉ねぎ | 1個 |
オリーブオイル | 大さじ2 |
S&Bみじん切りにんにく | 小さじ1 |
白ワイン | 50ml |
水 | 750ml |
S&Bローレル(ホール) | 1枚 |
S&Bゴールデンカレー | 1/2箱(110g) |
【ガーリックライス】 | |
白飯 | 800g |
S&Bローストガーリック(あらびき) | 小さじ4 |
S&Bパセリ | 小さじ4 |
バター | 10g |
【1】ムール貝は足糸を取り、タワシなどでよく洗います。いかは輪切りにし、えびは殻と背ワタを取り、帆立貝柱は半分に切ります。玉ねぎはみじん切りにします。
【2】鍋にオリーブオイル大さじ1を熱し、玉ねぎをきつね色になるまでよく炒めます。
【3】フライパンにオリーブオイル大さじ1、にんにくを熱し、下処理したシーフードを炒め、白ワインを加えてフタをし、蒸し煮にします。
【4】【2】の鍋に、【3】のシーフードを蒸し汁ごと、水、ローレルを加えて5分ほど煮ます。
【5】いったん火を止め、カレールウを割り入れてよく溶かし、再び弱火でとろみがつくまで煮込みます。
【6】温かい白飯に、ガーリック、パセリ、バターを混ぜ、【5】のカレーとともに器に盛ります。
まとめ
カレールーを販売されている大手2社の公式サイトのレシピでも家庭にある?っていう白ワインがレシピに入ってますよね。なので素人さんの投稿されたサイトレシピよりメーカーさんがHPなどのレシピ通りに作ってみるのが本当に美味しいカレーの作り方です。日本食糧新聞社認定フードアドバイザーのお節介オヤジの呟きです。是非、お試しあれ!
コメント