時代劇が各地上波の放送局にレギュラー枠があったのは今は昔。若い方は時代劇を地上波で見る事は本当に減ってしまった事でしょう。日曜日の夕方にサザエさんの放送が終わると明日から学校か!月曜の夜には水戸黄門を見て週の始まりかなんて思っていた時代でない中で”あなたにとっての時代劇の『名俳優』といえば?”と言う問いの回答はお節介オヤジとは違うランキングでした。
あなたにとっての時代劇の『名俳優』といえば? ランキング
WEB歴史街道配信記事より引用
今回のお題、私は15代目・片岡仁左衛門(片岡孝夫)さんに一票。「名歌舞伎役者」の方がしっくりくるかもしれませんが、昔、片岡さんが眠狂四郎を演じたテレビ時代劇を夢中で観ていたため、どうしても譲れませんでした。それにしても、好きな時代劇を思う時、同時にその作品が放送・上映されていた当時を懐かしんでしまうのは、私だけでしょうか。
時代劇の「名俳優」ランキング 結果発表
2位、三船敏郎 8.1%
3位、藤田まこと 7.0%
4位、高橋英樹 6.1%
5位、加藤 剛 5.8%
6位、里見浩太朗 4.6%
7位、萬屋(中村)錦之介 3.7%
8位、勝新太郎 3.6%
9位、中村吉右衛門(二代目) 2.9%
10位、松方弘樹 2.5%
10位、渡辺 謙 2.5%
12位、大川橋蔵(二代目) 2.3%
13位、杉良太郎 2.1%
14位、東野英治郎 2.0%
15位、仲代達矢 1.8%
今月のお題は「あなたにとっての時代劇の『名俳優』といえば?」です。
今回は票が割れ、ランキング後半は僅差の接戦となりました。「あの俳優がランキング外なんて!」と驚いた方も多いのではないでしょうか。そしてこのお題、俳優さんの演技力はもちろんのこと、出演する作品の人気も大きく順位に影響しました。みなさまの好きな俳優・作品はいかがでしたか。それでは、結果を細かく見ていきましょう。
「余の顔を見忘れたか!」
歴史街道脇本陣が選ぶ「時代劇の名俳優」第1位は、松平健さんです! 約9割の方が「小さい頃から見ていた、暴れん坊将軍の影響です」(30代、女性)といった、時代劇の代名詞ともいえるテレビドラマ「暴れん坊将軍」シリーズで、主役・徳川吉宗を演じている点を挙げました。「幼い頃、祖父母と暴れん方将軍をよく見ていたから」(30代、男性)などの意見もとても多く、幅広い世代に支持されていることがわかります。
また、「圧倒的な存在感で見る者の心を鷲づかみにする」(40代、男性)や「殺陣の速さや鋭さがピカイチだと思うから」(20代、女性)という、演技力の高さを評価する方も。そしてブームを巻き起こした「マツケンサンバ」を理由に挙げた方もいました。
時代劇人気を支えたスターたち

時代劇研究家の春日太一さんも”時代劇の登竜門”としてお薦めされている黒澤明監督作品はU-NEXT で配信中。七人の侍も勿論、見放題作品。
無料トライアルに登録するだけで視聴できます!
第2位は、映画「七人の侍」や「用心棒」「赤ひげ」など、世界で評価される黒澤作品でその存在感を見せつけた、三船敏郎さん。「日本の時代劇を世界に知らしめた功績は絶大」(50代、男性)のほか、「言葉を発さなくても、画面に映るだけで引き締まる」(50代、男性)といった称賛の声が届きました。
続いて、人気のテレビ時代劇「必殺仕事人」シリーズで長年、中村主水を演じた藤田まことさんが第3位。「時代劇離れしていた人々を連れ戻した」(60代、女性)、「子供の頃、時代劇で一つだけ観ていたのが必殺仕事人でした」(40代、女性)とのコメントのほか、凛々しさとコミカルな一面を、見事に演じ分けた技量を評価する方が多数。「むこ殿!」といびられるシーンには、くすりとさせられましたね(笑)。

必殺シリーズを観た事がない方もパチンコの必殺シリーズでも最強の主水さん。お節介オヤジが時代劇好きになったのも必殺シリーズでした。
第4位は、歴史好きとしても知られる高橋英樹さん。テレビ時代劇「桃太郎侍」での「リズミカルな立ち合いが忘れられません」(30代、女性)をはじめ、「遠山の金さん」(遠山金四郎役)、大河ドラマ「国盗り物語」(織田信長役)など、様々な作品での迫力ある演技が理由に挙がりました。
第5位には加藤剛さんがランクイン。テレビ時代劇「大岡越前」シリーズの大岡忠相役で、多くの視聴者を惹きつけました。「演技の上手さはもちろん、昔の彼は美しくて見惚れるくらい」(50代、女性)といったコメントも。
水戸黄門、座頭市、鬼平犯科帳…

昭和の時代劇の長寿番組である”水戸黄門”の黄門様こと東野英治郎さんがランキング下位なのが意外でした。
第6位は、「『田原坂』が良かった」(30代、女性)、「松平長七郎などでの殺陣も良いけど、水戸黄門も良い」(40代、男性)などの意見で里見浩太朗さん。
編集部ではもっと上位を予想していた萬屋(中村)錦之介さんは、「破れ奉行、子連れ狼、長崎犯科帳は、不朽の名作!」(50代、男性)という納得の意見が届きましたが、第7位でした。
続いて、映画やドラマの「座頭市」シリーズで知られる勝新太郎さんが第8位。「殺陣の動きの速さは侍」(20代、男性)のコメントには、思わず膝を打ちました。
そのほか、9位から15位の意見をまとめて紹介します。
▼中村吉右衛門(二代目)「原作をもしのぐ、史上最高の鬼平を演じきった」(60代、男性)

人間国宝”中村吉右衛門”さんが演じた鬼平犯科帳を見るなら無料キャンペーン中!【FODプレミアム】
▼松方弘樹「遠山の金さんでおなじみの遠山金四郎を8年、170話以上も演じた名役者」(60代、男性)
▼渡辺謙「『独眼竜政宗』が印象的。当時小学生の私でも迫力の演技に引きつけられた」(40代、女性)
▼大川橋蔵(二代目)「江戸時代劇の定番ともいうべき『銭形平次』をはじめ、『新吾十番勝負』等、昭和の時代劇には欠かすことのできない存在」(60代、男性)
▼杉良太郎「遠山の金さんを含め数々の名作に出演。いまだに愛され続ける名俳優」(30代、男性)
▼東野英治郎「なんといっても水戸黄門のあの名演技です。黄門様になりきったあの演技は忘れられません」(50代、男性)
▼仲代達矢「意地を通す武士のストイックな生き方をよく表している」(70代、男性)
また、ランキング外では、以下の意見も届きました。
▼市川雷蔵(八代目)「眠狂四郎は単なるチャンバラ映画ではなく、子どもながらに色気を感じたものです」(60代、男性)
▼中村梅之助(四代目)「遠山の金さん捕物帳、伝七捕物帳と、小学生の頃、祖母と家族みんなでお茶の間でみていました」(50代、女性)
今回は、いつもより多くの投稿があっただけでなく、長文でのコメントも多数見受けられ、時代劇の人気がまだまだ健在だと実感した集計でした。
愛のこもったたくさんのご投稿、ありがとうございました!
アンケートの総数と年代がはっきりとしないランキングではありますが…時代劇をもっと簡単に観れる環境になればイイなぁと思ってしまいます。中村吉右衛門の鬼平シリーズも終わってしまいましたし、必殺シリーズもジャニーズ主体のキャストになってしまったのでVODでは見れない状態なのも寂しいです。4K放送が始まると時代劇には不利益な要素もあったりしますが時代劇をもっと観て頂きたいですね。
関連記事:時代劇の船頭役で半世紀 誰もが見た脇役